Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • すべての記事
  • 新着情報
  • 山の案内人ブログ
  • やまふく

「ふくしま尾瀬 フォト&ムービーコンテスト」受賞作品が発表されました

 2023年6月15日~9月27日までに、「山と溪谷オンライン」内の「ふくしま尾瀬 フォト&ムービーフェス2023」の特設ページ、および、Instagramで開催された「ふくしま尾瀬 フォト&ムービーコンテスト2023」の結果が発表されました。・絶景! ふくしま尾瀬 山岳自然部門・また来たくなる! 思い出・地域の魅力部門・ムービー部門の各部門の受賞作品を紹介しています。また、10月15日に開催された「受賞作品発表会」の配信動画も見られます。詳しくは山と溪谷オンライン「ふくしま尾瀬 フォト&ムービーフェス2023」の特設ページ(山と溪谷社へ)■URLhttps://www.yamakei-online.com/yk/issue/fuk...

01Nov2023
  • 新着情報

スマホで巡る!絶景巡礼スタンプラリー

 福島県には、磐梯朝日国立公園、日光国立公園、尾瀬国立公園、越後三山只見国定公園という4つの国立・国定公園があります。四季折々、多彩な表情を見せてくれる国立・国定公園は、火山が造り出したダイナミックな景観、郷愁を誘うローカル線の風景、高層湿原のお花畑など・・・まだ見たことがない絶景が残されています。 「絶景巡礼スタンプラリー」では、絶景スポット31箇所に設置しているパネルの二次元コードをスマホで読み取り、スタンプを集めて頂いた方に素敵な賞品をプレゼントします! また、期間中はインスタグラムで「絶景巡礼投稿キャンペーン」を同時開催します。絶景巡礼・ふくしまビューポイント50の絶景を巡り、絶景写真を撮影し、「# 絶景巡礼スタンプラリー」...

21Aug2023
  • 新着情報

山開き情報6/4「第53回 志津倉山開き」

6月4日(日)、福島県の奥会津(三島町)に位置する「志津倉山」では、3年ぶりに登山イベントが開催されます!「志津倉山」は、奥深く静かな山で、山頂からは飯豊連峰・磐梯山を眺めることができます。イベント当日は、安全祈願祭を行った後、登山を開始し、参加者には記念バッジを進呈するほか、町内温泉入浴割引券、抽選券が配布されます。(詳細は、HPをご確認ください。)ブナ林や岩場が特徴的な「志津倉山」で、変化に富んだ山行を楽しみませんか?【日時】 2023年6月4日(日) 7:00~(受付開始)【予約締切】 2023年5月24日(水) 18:00まで  定員100名に達し次第、締め切りになる場合があります。【住所】 三島町町民運動場(受付場所)【参...

17May2023
  • 新着情報

山開き情報5/14「令和5年度 半田山山開き」

近年、恋人とみると幸せになれると評判の縁結びスポットがある桑折町の「半田山」。山頂を目指す登山道にある「半田沼」がハートの形に見え、ビューポイントとなっています。(半田沼は農業用水のため、ハート型に見えるのは11月~5月の期間のみ)そんな「半田山」では、5/14(日)に登山者の安全祈願と自然保護啓発のため、山開きのイベントが開催されます。イベント当日は、銀山太鼓演奏や記念バッジ配布、桑折町の物産販売がお楽しみいただけます!詳細は、下記HPをご覧ください。献上桃の郷・桑折町にある「半田山」で、マイナスイオンに癒されませんか。【日時】2023年5月14日(日) 8:00~【住所】半田山キャンプ場【問い合わせ先】産業振興課 農林振興係 T...

27Apr2023
  • 新着情報

山開き情報5/21「第69回安達太良山山開き」

高村光太郎が著した詩集「智恵子抄」に記された『ほんとの空』がある二本松市の「安達太良山」。「安達太良山」では、2023年5月21日(日)に山開きが行われます。山開き当日は、山開き記念ペナント配布、安全祈願祭、ミズあだたらコンテストなどの楽しいイベントが開催されます!日本百名山と花の百名山をお楽しみください!【日時】2023年5月21日(日)【住所】福島県郡山市熱海町石筵黒森【問い合わせ先】安達太良連盟事務局(二本松市観光課内) TEL:0243-55-5122【HP】※イベント情報はこちらからhttp://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=462

21Apr2023
  • 新着情報

山開き情報5/27「御前ヵ岳山開き」

昭和村の「御前ヵ岳」では、2023年5月27日(土)に山開きが行われます。頂上まで登った方には、「年号入り記念バッジ」と「村内割引券(300円)」がプレゼントされます!※年号入り記念バッジ:山開き当日を過ぎても先着200名様に達するまで配布。※村内割引券:山開き当日のみ配布。指定店舗でのお食事・おみやげ品の購入で使用可能。「うつくしま百名山」のひとつにも数えられている「御前ヵ岳」で、初夏の美しい新緑をお楽しみください!【日時】2023年5月27日(土)自由登山のため出発式などのイベントは行いません。【住所】昭和村大字大芦字畑小屋地内(登山口)【問い合わせ先】一般社団法人昭和村観光協会 0241-57-3700 (9:00-17:00...

18Apr2023
  • 新着情報

桜も美しい「半田山自然公園」のご紹介

桑折町にある標高863mの半田山と、その中腹にある半田沼の自然景観を生かした公園。森林浴ができる遊歩道や、半田山を一周する登山道があり、山頂からの眺めは格別です。テントサイトもあり、気軽にアウトドアが楽しめます。春と秋に山頂付近から半田沼を見下ろすと、ハート型に見えることから「ハートレイク」として人気です。

30Mar2023
  • 新着情報

山開き情報5/3「第19回羽山山開き」

 川俣町の福沢羽山では5月3日(水・祝)に山開きが行われます。頂上では大声コンテストやお楽しみ抽選会を実施する他、先着で登山記念品(缶バッチと紅白餅)を差し上げます。羽山下おもてなし会場では豚汁の振る舞いもございます。【日時】令和5年5月3日(水曜日)  午前7時30分から【集合場所】羽山の森美術館 024-566-3367【問い合わせ先】羽山の森美術館  TEL 024-566-3367福沢公民館 TEL 024-566-3625詳しくはコチラ 

29Mar2023
  • 新着情報

福島県山開き情報

福島県観光情報サイト「ふくしまの旅」では山開き情報を掲載しております。名峰と言われる磐梯山や燧ケ岳はもちろん、初心者でも安心して登ることのできる吾妻小富士や安達太良山など、毎年多くの登山ファンが福島を訪れています。山頂からの絶景、貴重な動植物を見に、出かけてみませんか。▼こちらよりご確認ください。山開き情報

29Mar2023
  • 新着情報

山開き情報3/26「第21回関山山開き」

白河市の関山では3月26日(日)に山開きが開催されます。「うつくしま百名山」で一番早く山開きする山として知られています。【開催日時】令和5年3月26日(日)午前9時から【内容】・満願寺安全祈願 午前10時から・木札 300円(限定200個)※受付の設置、豚汁の提供はありません。詳しくはコチラ【問い合わせ】白河観光物産協会TEL 0248-22-1147HP https://shirakawa315.com/

14Mar2023
  • 新着情報

初心者でも安心な安達太良山にトライしませんか?

日本百名山の一つ安達太良山は初心者から上級者まで親しまれています。標高1,700mありますがロープウェイに乗れば一気の標高1,322mの薬師岳山頂直下へ行くことができます。山頂駅から5分ほどで「薬師岳パノラマパーク」へ!!智恵子抄で有名な「ほんとの空」がが広がっており、安達太良連邦が一望できるビュースポットです。体力に自信のある方は薬師岳パノラマパークから山頂へ!ゆるやかな木道から急な登り、大きな岩を抜けると山頂が見えてきます。山頂からは吾妻連峰、磐梯山、遠く飯豊連峰や那須連邦、猪苗代湖をはじめとする湖沼群などが一望できます。安達太良山は紅葉のスポットとしても有名ですので、ぜひトライしてみてはいかがでしょう。安達太良山について詳しく...

01Oct2022
  • 新着情報

裏磐梯トレッキングコースのご紹介

裏磐梯には五色沼自然探勝路をはじめとし、トレッキングコースが全部で17コースあります!裏磐梯観光協会HPでは詳しく紹介しておりますのでぜひご自身のレベルに合ったコースを見つけてトライしてみてください!①五色沼自然探勝路②桧原湖畔探勝路③中瀬沼探勝路④レンゲ沼探勝路⑤曽原湖畔探勝路 ⑥秋元・中津川渓谷探勝路 ※通行止め⑦小野川湖畔探勝路 ※通行止め⑧小野川不動滝探勝路 ※一部通行止め⑨早稲沢・デコ平湿原探勝路 ※一部通行止め⑩吾妻川渓流探勝路 ※通行止め⑪雄国せせらぎ探勝路⑫猫魔ヶ岳やまびこ探勝路⑬雄国パノラマ探勝路⑭桧原歴史巡り金山浜探勝路 ※一部通行止め⑮堂場山どんぐり探勝路⑯桧原・細野パノラマ探勝路⑰裏磐梯野鳥の森探勝...

06Sep2022
  • 新着情報

山からはじまる福島の旅 やまふく - 山の案内人ブログ/新着情報 -

福島県内の山々と温泉、観光スポット、グルメを組み合わせた「山と旅」をみなさまへご提案するwebサイト「山からはじまる福島の旅 やまふく」( http://www.tif.ne.jp/yamafuku/ )から、県内の山岳ガイドさんが最新の山の様子やとっておきの山麓情報をお届けする「山の案内人ブログ」、福島県観光協会のスタッフがお送りするイベントや観光情報をお届けする「新着情報」を掲載しております。

記事一覧

copyright(c) 山からはじまる福島の旅 やまふく All Right Reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう